このページでは、「ジャパンエキスポ 南紀熊野体験博 リゾートピアわかやま’99」(平成11年4月29日〜9月19日)についての情報をお届けします。
目 次
1999. 9.19
南紀熊野体験博が終了しました。那智勝浦シンボルパークで開催された閉会式の模様をレポートします。
1999. 9.15
南紀熊野体験博実行委員会が、9月15日までの参加者数等を公表しました。
1999. 7.18
夏休みの計画は決まりましたか? 家族旅行に最適な「リゾート体験イベント」のリストをご照会します。
1999. 6.13
キーワードは体験!! 熊野古道大門坂を歩いてきました。
1999. 6.13
那智勝浦シンボルパークの様子をご紹介します 。
1999. 5. 3
いよいよ開幕!! 開幕直後の田辺新庄シンボルパークなどの様子をご紹介します
1999. 4.25
主要会場への交通のご案内
1999. 3.14
県庁有志による「熊野古道リレー・ラン」が実施されました
1999. 3.14
世界リゾート博5周年記念イベントの概要が発表されました。宇崎竜童、鈴木紗理奈、紙ふうせんのコンサートなどが行われます。
1999. 3. 3
南紀熊野体験博の一番の売り物「リゾート体験イベント」の内容が決定しました。こちらの案内ページに従ってお好みのイベントを探してください。
1999. 2.22
南紀熊野体験博ニュース 第3号が発行されました
1999. 2. 6
テーマイベント「10万人の熊野詣 熊野御幸記の旅」ウォークイベントの実施予定が発表されました。また第1期「出立ウォーク」の参加者募集が行われます。
1999. 1.24
ポスト南紀熊野体験博を目指したプロジェクトの一つとして熊野地域情報サービスシステム(略称:e-kiss)の実験が開始されました
1999. 1.24
地域ネットワークイベントの一つとして「コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム」が開催されます
1998.12.30
テーマ館と常設型イベントの概要、特急バスの運行開始について
1998.10.10
南紀熊野体験博の新しいパンフレットが できました
1998.10. 5
南紀熊野体験博ニュース 第2号が発行されました
1998. 9. 3
キャンペーンレディの決定、乗用車搬送サービスの開始、公式記念品製造希望者説明会の開催などのお知らせ
1998. 6. 2
イメージソング、キャラクター、コンパニオン、キャンペーンレディ、営業参加者などの募集のお知らせ
1998. 5.13
南紀熊野体験博10万人の熊野詣記念植樹 苗木採取ボランティア募集のお知らせ
1998. 4.29
1年前プレイベントが開催されました
1998. 2.16
南紀熊野体験博の新しいパンフレットができました
1998. 1.13
南紀熊野体験博の新しいリーフレットができました
1997.10.26
南紀熊野体験博の実施計画がまとまりました
1997. 8.22
南紀熊野体験博のシンボルマーク・ロゴタイプが決定しました
1997. 6.21
南紀熊野体験博の新しいパンフレットができました