見積の際、どなたがご覧になっても「仕様」「工程」がわかる様に、見積の「内容説明」を必ず作成し喜んで頂いております。もちろん費用は無料
和歌山,那賀,塗装工事,塗替え,リフォーム,見積「植田塗装店」
 
  HOME  
塗料について
塗替えについて
吹付け材工法各種
見積書の作成
施工について
会社概要
 (沿革・基本方針)
社長のプロフィール
社員紹介
よくあるご質問
お問い合わせ
 
■塗料について
 
【塗料とは?】
 一般的に流動性をもち(液体はもちろん粉体もあります)、物体の表面に塗り広げられ薄い膜になり、乾燥・固化・密着してその物体の保護・美装及びその他の目的を達するものです。
保護の目的には金属の防食、防湿、耐酸、耐アルカリ、耐油、耐熱、防カビ、耐中性化、防腐などがあり、電気の絶縁性・導電性、防汚染、ノンスリップ、危険表示、温度表示、蓄光、反射、張り紙防止などの目的や、変わったところでは軍事用のレーダー波を吸収するステレス用塗料や、イルカの泳ぎの秘密を利用した、潜水艦の表面に小さなウエーブを興し水の抵抗を軽減する塗料等があります。
 
【塗料の構成】
 コチラをご覧下さい。
 
<劣化その1 ・・・ 金属の腐食>
腐食ってなんだろう?
 腐食とは金属が自然環境のもとで、より安定した状態になろうとする化学反応です。
代表的な例としては、金属が酸や水分と接触することにより、電解溶液となって「局部電池」が形成され陽極部から金属がイオンとなって溶出し、腐食が始まります。このような局部電池は同じ金属の表面の酸素や溶液との接触の差や、温度差、異種金属同士の接触、金属の応力集中(金属の内部の結晶粒がこわれる)によっても起こります。

防食(防錆)のしくみ
 ですから、防錆は前項の「局部電池形成」の両極間に流れる電流をできるだけ少なくしてやる ことです。具体的には
 1. 表面を出来るだけ均一にし、部分的電位差を少なくする。
 2. 局部電池の両極のうち、どちらかの反応を制御する。
 3. 金属面を電気抵抗の高い物質で被覆して、両極に高い抵抗を挿入する。
    塗装前の表面処理が1.に相当し、2.3.が塗装ということになります。
 
<劣化その2 ・・・ コンクリートの中性化>
中性化って何?
 セメントは当初、水和して水酸化カルシウムを遊離して強アルカリ性で、内部の鉄筋、鉄骨を保護しますが、空気中の炭酸ガス等に反応して中性化が進み、アルカリ性が低下し鉄筋も腐食していきます。
  Ca(OH)2+CO2 → CaCO3+H2O
鉄筋の腐食が進むと、錆の体積変化によりコンクリートに「ひび割れ」や「欠落」を起こし、これがまた新たな中性化を進めます。また、コンクリート中の主要材料の砂、バラスに含まれる「塩」の存在も鉄筋腐食からコンクリートの中性化の大きな原因になります。
コンクリートの中性化を防ぐことが塗装仕上の大きな効果なのです
 
▲pagetop
copyright© 2003 植田塗装店. All rights reserved.presented by 通販ショッピングアイテムプレス